音程を直したい!ボイトレ「ハミング」で歌が上手くなる【原因も解説する】

- ハミングの意味が分からない
- なぜ音程を外してしまうのか分からない
- ハミングのトレーニング方法を知りたい

好きな曲を歌いたいけど、正しく音程がとれないのはなんでだろう?

まずは正しい音程で歌えない原因を把握して、ハミングというボイトレ方法で音程を改善しよう!
驚くほど歌が上達する!音程を効率的に鍛える方法
音程に自信がない、正しい音程で歌いたい、そんなあなたに音程を効率的に鍛えるトレーニング方法「ハミング」を解説します。
ハミングは、美しい声のトーンを実現し、全体的な歌唱力を向上させるのに役立つシンプルで効果的なテクニックです。ボイトレ教室のレッスンでも行われています。
ハミングの効果で歌のスキルを高め、歌唱パフォーマンスを新たな高みに引き上げましょう。
ハミングを使った発声法

歌唱力を向上させるトレーニングには、多くの方法がありますが、今回は「ハミング」を使って効率よくトレーニングする方法を紹介します。
言葉は聞いたことはあるけど、ハミングの意味を分かっていない方も多いでしょう。
ハミングとは、声を小さく出して歌いだすことを指します。通常、歌詞はなく、曲のメロディーを声で再現することが目的です。音程の練習や声帯のトレーニングに役立つこともあります。

リラックス効果も期待できるよ。
あなたも日常生活の中で気分が良いとき、自然と鼻歌を歌っていたことはありませんか?
鼻歌、つまりハミングは鼻や喉に力を入れないため、
- 音程の確認と正確な再現
- 歌いたい曲の曲調の把握
- 声のトーンの調整と向上
- 歌詞のリズムの確認と練習
- 声のフレッシュな使い方の確認
以上の5点を効率よくトレーニングできるため、効果的な練習方法としてボイトレ教室のレッスンでも使われているのです。
正しい音程で歌えない3つの原因

ハミングで歌う前に、正しい音程をとれない3つのタイプを解説します。
音痴といわれる人は自分の歌声に自信を持てず、カラオケや忘年会の2次会で歌ってもストレスが溜まることもありますよね…

流行りの曲を歌いたいのに正しい音程で歌える自信がなくて、結局自信のある鉄板の曲を歌っちゃうよね。
しかし、音痴はトレーニング次第で誰でも改善できます。音痴を改善する前に正しい音程が取れない原因を把握した後、適切なトレーニングをしましょう。
自分の音域を認知していない
音程が外れている自覚を持っていないタイプです。
- 音程に対する苦手意識
- 歌いたい曲の曲調を正確に把握できない
- 音楽的な経験や知識の不足
などの理由から音域を認知していない可能性があります。
正しい音を発声できたとしても、正しい音で発声できたという自覚がないため再現性がありません。音程に対する苦手意識があり、歌うことが苦手な人は、音域を認知していない可能性があります。
自分の音域を認知するためには、自分の歌声の高さを認知するためのトレーニングが必要です。まずは「ド」の音、「ミ」の音を意図して発声できるようにトレーニングしましょう。
正しい音程を把握していない
音程が外れている自覚は持っているけど、音程が曖昧に把握されているタイプです。
歌う曲の曲調を把握できていない場合、音程に対する不確実性が生じます。曲の音程が曖昧に把握されている、音程の高さが間違って記憶されているなど、音程を正確に記憶するトレーニングが必要です。
スマホアプリを使って「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」という音階を出して、同じ音を出せるようにトレーニングしましょう。
正しい音程を発声していない
音程が外れている自覚は持っていて、正しい音程を把握しています。
しかし、原曲のイメージ通りに発声することができないタイプです。絶対音感※を持っていても、上手く歌えない人はこのタイプに当たります。
- 聴いた音の高さが「ドレミ…」と、瞬時に識別する能力のこと。
- 歌唱力が不足すると声を出すことが困難になる
- 声帯のトレーニングが不足すると声を出すことが困難になる
- 緊張やストレスがあると声が不安定になる
などの原因によって、音程が正確でなくなる可能性があります。
自分でイメージする音程を上手くアウトプットできていないため、発声を改善することでイメージ通りに歌えるようになります。
ハミングで歌って、正しい音程で歌えるようにトレーニングしましょう。
ハミングで歌唱力を鍛える

ハミングは、音楽教室のレッスンでも実践されている歌声の準備運動として有名ですが、実は歌唱力を向上させる効果もあります。
楽しくハミングすることで、声帯の柔らかさや、呼吸技術なども向上すると考えられています。ハミングで歌唱力を鍛える方法や、効果的なハミングの練習方法などについて、チェックしましょう。
ぜひ、ハミングを取り入れて、歌唱力アップに努めてみてください。あなたもハミングで歌って、効率よくトレーニングしていきましょう!
ハミングのやり方
歌いたい曲を選んで、そのメロディーを覚えます。
鼻から深く吸い、胸からゆっくりと吐きます。これを何回か繰り返します。
鼻で吸って、曲のメロディーに合わせて声を出します。声を小さくとり、歌い出すときに発する音を抑えます。
歌い出したときに音程が正確かどうかを確認します。正確でないところがあったら、少しずつ調整します。
正確な音程を身に付けるまで繰り返します。音程に慣れてきたら、発声の音量を大きくする。
効果的な練習方法
ハミングに慣れてきたら、スマホアプリを使っていろんな音の高さに合わせてハミングしましょう。
「ドーレードーレードー」
と音階を付けながら、ハミングを行うと効果的です。音の高さに合わせてハミングできるようになったら、実際に発声してみましょう。
「まー」
声を出すときは喉に力が入って喉任せにならないように、優しい響きを出してあげることが大事です。ハミングを使ったトレーニングで、必要以上に力を使わなくても軽い発声で強い響きを出しましょう。

ハミングは音程を改善できるだけではなく、声に響きをつくるトレーニングにもなるよ!
ハミングで理想の歌声になる

ハミングを使った発声法を使うことで、音程や声の通りがよくなることが分かりました。
- 音程の確認と正確な再現
- 歌いたい曲の曲調の把握
- 声のトーンの調整と向上
- 歌詞のリズムの確認と練習
- 声のフレッシュな使い方の確認
以上の5点を効率よくトレーニングできる、ボイトレでよく使われる効果的な方法の一つです。ハミングで歌うことで音程に集中してトレーニングできたり、軽い発声で強い響きを出せます。
正しい音程で発声できない
音程にお悩みの方は、今日からハミングでトレーニングしましょう。それでもなかなか正しい音程で歌えないなら、ボイトレ教室も視野に入れてみてください。
大手のボイトレ教室であれば、体験レッスンを利用して1レッスン無料を受けられます。
おすすめのボイトレ教室は、下記の記事でも紹介しています。ぜひお近くの校舎を探して、無料体験レッスンに申し込んでみましょう!

これからあなたがやることは明確、「ハミングで歌うこと」です。

ボイトレ教室のレッスンでは、音程の迷子を改善するためにハミングでトレーニングしたよ!