シアーミュージックの評判を徹底調査!実際に2年半通ってみた感想や口コミは?

- シアーミュージックを検討している
- ボイトレ教室に通えば上手くなるのか?
- 実際に通っている生徒の評判を知りたい

シアーミュージックに通い始めたいけど、本当に信用できるボイトレ教室なのか不安だよ。

お金を騙し取られるのは嫌だし、ネットの情報だけでは分からないことって多いよね。
そんな不安を解消するため、シアーミュージックの全貌を明らかにしていこう!
生徒19,000名以上が通っている業界最大級のボイトレ教室
ボイトレにはさまざまな種類があり、自宅で簡単にできるものもたくさんあります。
自宅でできるボイトレはお金や時間を節約したい方にはぴったりですが、反面なかなか効果を実感しにくいというデメリットもあります。
- 客観的な意見をもらえない
- ボイトレのやり方が間違ってしまう
- 自分に合わないボイトレを続けてしまう
このような可能性もあります。効果的なボイトレをしたいならやっぱりボイトレ教室に通うのが一番です。
今回はボイトレ教室の中でも評判が良く、19,000名以上の生徒が通っている、シアーミュージックについて徹底解説していきます!
独学でボイトレを積み重ねる罠

ぼくは仕事のストレスを発散するために始めましたが、いろんな想いを抱えてボイトレを始めます。
- ストレス発散に大声を出したい
- カラオケで恥ずかしい思いをしたくない
- 好きな歌を気持ちよく歌えるようになりたい
など、ボイトレを始めた理由は人それぞれです。
ボイトレをすると正しい発声ができるようになるので、より大きく安定した声を楽に出せるようになります。喉を傷めたり音程が不安定になったりするのを防いでくれるというメリットもあります。
そんなボイトレには、プロが実践する本格的なものから誰でもできる簡単なものまでたくさんあります。
ネットで検索すればプロのボイトレ動画やコツについて書かれた記事を無料で見られるので、「ボイトレを始めたい!」と思ったときにすぐ始められます。
お金や時間をかけなくてもボイトレはできますが、独学でボイトレをする際はその内容に注意しなければなりません。
間違ったボイトレ方法を取り入れていても指導してくれる人がいなければ気づくことができず、無駄な努力になってしまいます。
- 自分が苦手なこと
- 自分が得意なこと
- 自分に適したボイトレ方法
を知ることもできないので上達するのも遅くなるでしょう。のんびり続けたい方ならまだしも、早く上達したい方にとっては自分の成長が見えずもどかしい思いをするかもしれません。
ボイトレはただ努力を積み重ねればいいというものではなく、より自分にとって効果のある方法を見出すことも大切です。
なぜ独学では上達できないのか?

独学でボイトレをするとなると、単純な発声練習などを毎日繰り返すだけになってしまいます。
「努力を積み重ねれば上達する」という考え方もありますが、ボイトレをする上ではその言葉通りにはならないかもしれません。

今のボイトレを疑う意識を持たないと上達していかないんだね…

「今のボイトレは本当に正しいのか?」と疑問を持つことが大事だね!
もちろん努力の積み重ねは大切です。毎日コツコツ発声練習をすることで、一か月後、三か月後、半年後にはずいぶん違った歌い方ができるようになるでしょう。
ですが、同じ努力の積み重ねでも、より自分にとって効果的なボイトレをするのとそうでないのとでは、上達の度合いがまったく違います。
自分に効果的なボイトレ方法を知りたくても、アドバイスをくれる人がいなければそれを知ることもできません。
自分が苦手なことを克服するだけでなく、得意なことを伸ばすのもボイトレの一つですが、一人で歌っているとどこが人より優れているのかも発見しにくいですよね。
歌の上達を目指すなら、やはり誰かに自分の歌やボイトレを見てもらうことが一番の近道です。アドバイスをもらって的確な練習方法を見つけ出し、その上で毎日コツコツ努力を積み重ねましょう。
ボイトレ教室「シアーミュージック」とは?

数あるボイトレ教室の中でも知名度、人気の高いシアーミュージック。全国100か所に教室があり、生徒数は19,000名を超える大規模な音楽教室です。
音楽で人を幸せにする、音楽を通して人に幸せを届けることをコンセプトにしており、
- 歌手を目指している人
- 趣味で歌を続けたい人
- 楽器も楽しみたい人
など、さまざまな方のニーズにあった指導をおこなっています。
コース内容が豊富にあるのも特徴の一つで、ボイトレだけでなくギターやピアノなどの楽器を習うことも可能です。それぞれに別のコースを契約する必要もないので、一つの教室に通いながら複数のコースを受講できます。
その他にも、
- 駅から近い場所にある
- 好きな時間に予約が取れる
- スクールイベントで成果を披露できる
など、続けやすい工夫がたくさん詰まっています。ボイトレ教室を探す上で大切なポイントはたくさんありますが、「続けられるかどうか」は非常に重要です。
ボイトレはコツコツ練習を積み重ねることが大切。質のいいレッスンを受けてもすぐに辞めてしまうようでは上達できません。楽しみながら続けられるシアーミュージックをチェックしましょう!
運営会社 | 株式会社シアー |
設立年月日 | 2001年8月 |
本社所在地 | 〒169-0074 東京都新宿区北新宿1-7-20 アルテビル北新宿 TEL. 03-5348-5252 |
代表取締役 | 高梨 雄一朗 |
主な事業内容 | シアーミュージックスクールの運営 オンピーノ出張子供ピアノ教室の運営 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 124名(2022年5月時点/アルバイト含) |
公式サイト | https://www.sheer.jp |
シアーミュージックの7大特徴

ボイトレ教室ってどこも同じように見える…と感じている方のために、シアーミュージックならではの特徴を7つ紹介します。
ボイトレ教室を選ぶ基準は人それぞれですよね。
- 講師の質
- コース内容
- 駅からの距離
など、自分は何を一番重視したいかを考えながらチェックしてみてください。
- 複数のコースを選択できる
- 採用率5%を突破した講師陣
- 校舎は駅チカだから通いやすい
- スマホから簡単にレッスン予約
- コロナウイルスの感染対策はバッチリ
- 好きな講師を曜日、時間に予約ができる
- イベントや発表会にも気軽に参加できる
複数のコースを選択できる
シアーミュージックのコースは決まっているわけではなく、月に受けられる回数だけが決まっています。その中でどのコースを受けるかの組み合わせはあなた次第!
たとえば、
- いろんな楽器にチャレンジしたい
- 仕事で取引先と話す機会が多いから話し方も改善したい
- 憧れのアーティストのように弾き語りができるようになりたい
という場合の方は、月4回分の月謝を支払ってボイトレ以外のコースも受けられます。
- ボーカル:月1回
- ピアノ:月3回
- ボーカル:月2回
- ギター:月2回
- ボーカル:月3回
- 話し方:月1回
このように、「ボイトレを1回、ギターを3回」「ボイトレを2回、話し方を2回」という風に組み合わせられます。
新しい趣味を始めたいという方にもぴったりですね。 趣味でボイトレを続けたいだけならもちろん月4回すべてボイトレでもOKです!
採用率5%を突破した講師陣
シアーミュージックに所属している講師は厳しい採用試験をクリアした実力者のみです。
その合格率はなんと「5%」を突破した講師陣が揃っています。発声の基礎はもちろんのこと、
- 指導力はあるか
- 音楽理論をきちんと理解しているか
- そもそも信頼できる人間性であるか
など、さまざまな項目から厳しくチェックされています。
合格後も300時間以上の研修が義務付けられており、シアーミュージックに指導を任せられると認められてやっと講師として働き始められます。
せっかくボイトレ教室に通うのだからきちんとした講師に教わりたいという方にはぴったりですね。
校舎は駅チカだから通いやすい
シアーミュージックは全国各地に教室がありますが、いずでも駅から近い好立地の物件ばかりです。
仕事帰りや学校帰りに寄るにはやはり駅チカであることが欠かせませんよね。駅から遠いとそれだけで選ぶのをためらうという方も多いです。
たとえば東京なら渋谷や新宿、池袋などアクセスのいい場所に教室がありますので、電車を乗り継がなくてよかったり、案外会社や学校、自宅の近くにもシアーミュージックの教室があるかもしれません。
ぜひ一度お近くのシアーミュージックの教室を探してみてくださいね。
スマホから簡単にレッスン予約
シアーミュージックはスマホで簡単にレッスンの予約が取れるというメリットもあります。通常、ボイトレ教室のレッスンは曜日や時間が決まっています。
ですが、学校や仕事によっては毎週同じ時間を空けられないという方も多いですよね…
シアーミュージックならレッスンは毎回レッスンを好きな時間に予約できます。しかも予約方法はスマホの画面を操作するだけ!
忙しい方でも、予定が直前になってからでないとわからない方でも安心して続けられそうです。
好きな講師を曜日、時間に予約ができる
シアーミュージックは非常に自由度が高く、講師のコマが空いていれば、都合のいい曜日や時間をその都度選んで決められます。社会人やアルバイトで忙しい学生の方にもおすすめです。
好きな曜日や時間に予約できるため、
- 効果的に学習が進んでスムーズに技術を習得できる
- 仕事や学業、家事などのスケジュールとの調整がしやすい
- 継続的にレッスンを受けることでモチベーションが維持できる
のようなメリットがあります。
シアーミュージックでのレッスンを受ける際は、自分の好きな曜日や時間に予約しましょう。
コロナウイルスの感染対策はバッチリ
新型コロナウイルスの感染対策の必要性が高まる昨今、コロナ対策が万全かどうかは非常に気になるポイント。とくにボイトレなど声を発するのであれば飛沫感染対策は気になりますよね。
シアーミュージックは独自の方法で感染症対策を行っています。従来のビニールシートなどで区切る方法ではなく、二つのブースを使ってのオンライン指導を徹底。
大画面のモニターを使ってリアルタイムで指導をおこなうので、対面しているときとまったく変わらない練習ができます。
飛沫感染や空気感染を気にしながらでは思いっきり声を出すこともできませんので、このような対策は嬉しいポイントです。
イベントやグループレッスンに参加できる
シアーミュージックはマンツーマンのレッスンの他にグループレッスンもあります。このグループレッスンでは、複数の生徒と一緒にボイトレなどの練習ができます。
シアーミュージックでは月に受講できる回数が決まっていますが、このグループレッスンは含まれないので好きなだけ受けることができます。
基本的なボイトレだけではなく、
- ギターやピアノなどの楽器コース
- ビジネスシーンで活かせる話し方
- 表現力を高める声優コース
など、ユニークなクラスもたくさんあります。ライブやイベント、発表会も多く用意されており、自分の練習の成果を発揮することもできますよ。
シアーミュージックの評判・口コミは?

シアーミュージックに通っている受講生からの評判をチェックします。
良い口コミと悪い口コミを紹介しますので、本当に自分に合った教室なのかしっかり見極めてくださいね。まずは悪い口コミから確認してみましょう!
悪い評価・口コミ
個人レッスンで指名料も払ってるので、新人の先生にレッスン見学されたのは迷惑だった。おまけにその先生すぐ辞めたし。あとは別に問題ないと思う。
引用:Googleマップ
受付に挨拶してもパソコン見たまま、頭を小さく下に振るだけで返事も無し。受付として、人としてどうかと思う。二度と行かないでしょう。
引用:Googleマップ
事前に予約、何度か問い合わせるもフリーダイヤルの為場所の詳細は案内出来ない。不親切。楽譜持参でもピアノが弾けない為カラオケの音源持参でなければ練習は難しいかも?
引用:Googleマップ
など、講師の指導に問題を感じるという声や、教室のレッスン自体に抵抗を感じている生徒もいました。
その他にも、
- 入会したけど対応が不親切だった
- 上から目線の講師との相性が悪かった
- 自宅から通う時間が長くて通いづらそう
などの不満を上げる声があり、シアーミュージックの校舎は駅より近い場所にあっても、通い続けられるわけではなさそうです。
一方、良い評価・口コミも確認しましょう!
良い評価・口コミ
受付の女性の方の対応が本当に素晴らしいです。 レッスン内容で即決する決め手は無かったのですが、受付の方に一緒にスケジュールを組んでいただいて質問も全て丁寧に答えていただいたので安心して入会できました。
引用:Googleマップ
マンツーマンレッスンなので、癖や苦手な箇所を的確に指摘していただけますし、前回と比べて・以前と比べてここが良くなってる!など、その日の状態や上達過程を見てアドバイスいただけるので、着実に上達する実感があります。何より先生は皆いい人ばかりですし、スタッフの方も説明や対応がとても丁寧です。
引用:Googleマップ
コロナ対策がきちんとされており、安心してレッスンを受けることができた。講師の先生方も、とても優しく、丁寧に対応してくれる。
引用:Googleマップ
など、シアーミュージックの口コミをチェックしてみると、ほとんどが高評価の口コミです。とくに生徒一人一人に合わせた指導をおこなってくれる講師の質が高評価を得ています。
また講師の採用率は5%と非常に低いため、合格後も徹底的に研修を受けなければなりません。その結果がこの高い指導力につながっているようですね。

ぼくが通った栄校では、親切に対応してくれたから2年半以上通い続けることができたよ。
独自アンケートの調査結果
本ブログでは、クラウドサービスを使用して音楽教室に通っている生徒170名に独自アンケートを実施して、音楽教室の満足度や感想を聞きました。
まずは音楽教室に通っている生徒の満足度を5段階評価に分けてアンケートを集計。その結果、シアーミュージックに通っている生徒の満足度は、全体の85%が「満足」「良かった」と回答しています。
シアーミュージックの満足度
満足 | 11名 |
良かった | 14名 |
普通 | 3名 |
悪かった | 1名 |
最悪 | 0名 |

その中でも、最高評価「満足」と回答した理由の一部を紹介します。
独自調査で実施した口コミ
このように、一人ひとりに寄り添ったレッスンによって満足度の高い評価を得る結果になりました。
また、「シアーミュージックで上達できたのか?」という問いに「上達を実感できた」と回答した生徒は全体の90%を占め、ネガティブな意見は1名も回答しませんでした。
シアーミュージックの上達度
上達した | 16名 |
少し上達した | 10名 |
普通 | 3名 |
あまり上達しなかった | 0名 |
上達しなかった | 0名 |

しかし、人によっては合わないと感じることもあるかもしれません。無料体験レッスンを活用して、自分に合うかどうかを知りたいならば一度受けてみることをおすすめします。
- 講師との相性は良いか?
- 通いやすい場所にあるか?
- 使いやすい良心的なシステムか?
など、あなたが気持ちよく続けられそうか無料体験レッスンでチェックしましょう。
\19,000名以上が通う人気の高い音楽教室/
1レッスン無料でお試しできます。
当日に入会キャンセルしても可能です。
他社のボイトレ教室と料金比較

気になる料金ですが、毎月の回数によって料金が変わります。他社の月謝と比較しながら、シアーミュージックの料金を確認していきましょう。
シアーミュージックは月謝を支払えば好きな曜日、好きな時間に決められた回数だけ、好きなコースを受講できるというシステムです。
他社の教室と比較して、マンツーマンレッスン1回当たりの相場をチェックしてみましょう。
入会金(税込) | 1レッスン(税込) | |
---|---|---|
シアー ミュージック | 2,200円 | 4,400円/45分 |
アバロン ミュージック | 2,200円 | 4,400円/45分 |
ミュウ ミュージック | 11,000円 | 5,500円/60分 |
Soul Create Music※ | 3,300円 | 6,600円/45分 |
NAYUTAS | 10,000円 | 5,775円/45分 |
このように比較すると、4,000~6,000円であることが分かります。他社と比較しても分かるように軒並みコスパよく受講できますが、通い始めると毎月の費用がかかってしまうので慎重に選びたいです。
また、「月4回のレッスンで本当に上手くなるのか?」と不安も感じてしまうはず。月4回コースでも合計180分なので、普段から独学してきた方には、レッスン時間に物足りなさも感じてしまいます。
しかし、歌を上達するためには十分な時間です。レッスン時間は「歌う」というより、このように「修正」を行う時間と考えましょう。
- レッスン内容をノートにまとめる
- レッスンで学んだことを自宅で復習する
- 講師からの修正部分を意識してカラオケで歌ってみる
新しく躓いた点は、次回のレッスンを聞いてフィードバックをもらいます。この「フィードバック」という段階を踏むだけで、驚くほど成長スピードは加速していきます。
それでも音楽教室は信用できない、無駄金にしたくないから慎重に検討したい、こんな方は必ず無料体験レッスンを申し込んで信用できそうかをチェックしましょう。
世の中には悪質な音楽教室もあります。音楽教室に高額を払って受講したら、中身のないレッスンだったと被害を受けた方もいます。
公式サイトの情報を読んだだけでは信用できないはず。まずは無料体験レッスンに申し込んで、信用できる音楽教室かチェックしましょう!

あなたが一つでも怪しいと感じたら、身を引いた方が身のためです。
【Q&A】シアーミュージックのよくある疑問

シアーミュージックに寄せられるよくある質問と回答を紹介します。
無料体験レッスンで不安を解消しよう

人気の音楽教室、シアーミュージックについて解説しました。
シアーミュージックには続けやすい工夫がたくさん詰まった音楽教室です。さらに万全のコロナ対策をしてくれるなど、コロナに敏感な昨今でも安心して発声できますね。
- 独学ではボイトレを続けられない
- いまいち成長した実感を持てない
- 自分に合ったボイトレを知りたい
などのお悩みをお持ちの方は、ぜひシアーミュージックをチェックしてみてください。今なら無料でシアーミュージックのレッスンを受けられます。
実際のレッスンと変わらない本格的なレッスンになっているので、ボイトレの基本を教えてもらえるだけでなく自分の苦手なことや得意なことを教えてもらえます。
講師との相性やレッスン内容などもしっかり見極めてみてくださいね!
また、マンツーマンで指導を受けると
- 無理に勧誘されたら怖い
- 緊張で萎縮してしまいそう
- ボイトレの経験が無くて心配
と不安を感じている方も多いですが、シアーミュージックではそのようなトラブルは報告されていません。
ぼくの通った愛知県の栄校は優秀な方が多いため、楽譜の読み方も分からないぼくでも丁寧に指導してくれました。それでも校舎によってサービスの質が偏ってしまうのは確かです。
万が一、レッスン内容に不満を感じた場合は気軽に断りましょう。レッスン時に聞きたいことや不安なことがある場合は、事前にまとめておいて講師に直接質問してみてもいいですね!
シアーミュージックの充実した設備と採用率5%の講師陣のレッスンを体験すれば、今よりもっと歌うことが好きになっているでしょう。

僕がシアーミュージックに通い始めた理由は、体験レッスンを通じて「ボイトレを楽しく続けられる」と思ったから!
\19,000名以上が通う人気の高い音楽教室/
1レッスン無料でお試しできます。
当日に入会キャンセルしても可能です。