ボイトレ・話し方の力で
人生を彩りに変える!はじめての方はこちら ▸

【歌声が変わる】もうのどを痛めない!カラオケでおすすめの飲み物とは?

【歌声が変わる】もうのどを痛めない!カラオケでおすすめの飲み物とは?
この記事を読むと解決すること
  • 上手く歌うためには何を飲むべきか
  • 飲んではいけない飲み物を知りたい
  • 飲み物以外に気をつけることを知りたい

カラオケで練習すると、すぐに喉が枯れてしまうよ…

もしかすると、選んではいけないドリンクを飲んで喉に負担をかけているかもしれないね。

飲み物で喉に負担をかけていませんか?

カラオケは楽しみながら歌唱力を磨く絶好の機会であり、カラオケで歌を上手く歌うには、飲み物が重要なアイテムです。

カラオケでの歌唱力を上げたいと思っているあなた、実は選ぶ飲み物がパフォーマンスに影響を与えることをご存知でしょうか?

長時間歌っていると喉が乾燥し、パフォーマンスが落ちてしまうことも。そんな時に役立つのが、適切な飲み物の選択です。

水分補給はもちろん、喉を潤す効果やリラクゼーション効果をもたらす飲み物を選べば、より長く、より楽しくカラオケを楽しむことができます。

歌唱力を最大限に引き出すため、

  • カラオケでスムーズに歌える
  • のどを労わってくれる飲み物
  • 反対に避けたい飲み物

をチェックして、あなたもカラオケでは飲み物に気を使ってみましょう。

目次
本記事の執筆者
ともきゃん
  • 20代男性、愛知県在住。
  • 平日は正社員として働く傍ら、ブログを書いています。
  • このブログはボイトレ・話し方に役立つ情報を発信中です。
  • 実体験で得た知見を活かし、読者の背中を押す発信を心がけます。

今すぐ歌声を変える超簡単な方法【結論:飲み物を変える】

カラオケで歌うとき、もっと上手く歌えたらいいのに、前はもっと声が出たのに…と感じたことはありませんか?

上手く歌うためにはさまざまな方法があります。トレーニングや発声練習などを続ければ、難しい歌も理想通りに歌えるようになるかもしれません。

しかし、それには時間もお金もかかります。そこで「今すぐ歌声を変えたい!」という方にぜひ意識してほしいのが飲み物です。

カラオケで飲み物をオーダーするときは、好きな飲み物よりも歌声にいい影響を与えてくれる飲み物を選んでみましょう。

飲み物によってのどをリラックスさせたり、ダメージを受けたのどを労わることができます。特別なトレーニングをしなくても、すぐに歌声を変えることができますよ!

上手く歌いたいならコレを選べ!おすすめドリンク5選

カラオケでの歌唱力を向上させるためのおすすめの飲み物を5つピックアップ。その選び方や、各ドリンクが歌唱力にどのように影響を与えるのかを解説します。

カラオケで歌を上手く歌うためにおすすめの飲み物を選ぶことで、

  • 乾燥を防いでくれる
  • さらにのどを労わってくれる
  • のどをリラックスさせてくれる

の効果が得られるため、次回のカラオケでは歌唱力が一段と上がること間違いなし!さあ、あなたも最適なドリンクを手に、カラオケでのパフォーマンスを格段にアップさせましょう。

おすすめの飲み物
  • 常温の水(氷なし)
  • ホットのドリンク
  • 紅茶や玄米茶
  • スポーツドリンク
  • のどをケアするドリンク

常温の水(氷なし)

カラオケで一番おすすめの飲み物は常温の水です。のどの乾燥を防ぎ、適度に潤して歌いやすいのどの環境に仕上げてくれます。

ドリンクバーなら自分で常温の水を用意することも簡単です。オーダーするときは氷を抜いてもらうようにしましょう。

しかし、冷たい飲み物はのどの筋肉を冷やし、高音を出しにくくしてしまうので要注意です。

¥2,078(2023/09/17 23:50時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

ホットのドリンク

のどを労わるためにはホットのドリンクがおすすめです。

カラオケには生姜湯やはちみつ系のドリンクなど、のどを労わることを優先した飲み物を用意しているところもあります。

しかし、ホットのドリンクの中でもコーヒーはおすすめできませんので注意してください。

コーヒーに含まれるカフェインには利尿作用によって、体の水分を奪ってしまいます。のどが余計に乾き、乾燥、ダメージにつながります。

¥1,728(2023/09/23 15:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

紅茶や玄米茶

ホットのドリンクの中でもおすすめなのがカフェインの少ない玄米茶、紅茶です。

はちみつ入りのものがあればそちらをオーダーしてもいいでしょう。

一般的なドリンクバーにはこれらは用意されていないことが多いです。

ティーパックで自分で紅茶を作れるドリンクバーもありますので、そちらを利用してみましょう。

¥2,151(2023/09/23 15:28時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

スポーツドリンク

スポーツドリンクはのどに適度なうるおいを与えてくれます。

しかし、冷たいものは逆効果です。しっかり冷まして、常温で飲むようにしましょう。

また、甘すぎるスポーツドリンクはのどの乾燥につながるので要注意です。

¥3,760(2023/09/17 23:50時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

のどをケアするドリンク

最近では、カラオケにのどをケアするドリンクが用意されていることも多いです。

のどをケアするハーブやはちみつなどが配合されており、これを飲むだけでのどのケアが簡単にできます。

歌う前に飲んでおくと、いつもより声が出やすいと感じるかもしれません。

¥2,700(2023/09/17 23:50時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場で探す
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで探す

カラオケで避けたい飲み物4選

カラオケで避けるべき飲み物についても知っておきましょう。普段何気なくオーダーしている飲み物も、カラオケで思うように歌えなくなっている原因かもしれません。

たとえば、炭酸飲料は喉を乾燥させたり、アルコールは一時的にリラックスさせる効果がある反面、過度の摂取は喉に負担をかけてしまったり、歌唱力を低下させる可能性があります。

それでは、具体的にどの飲み物を避けるべきでしょうか?その答えを知りたい方は、この後に解説する4つの飲み物をチェックしてくださいね。

カラオケで避けたい飲み物
  • 刺激が強い柑橘系のジュース
  • のどを乾燥させる烏龍茶
  • 乾燥や刺激につながる炭酸飲料
  • のどにはダメージの大きいアルコール

刺激が強い柑橘系のジュース

柑橘系のジュースは口の中をさっぱりさせてくれますが、カラオケでこれから歌う方には不向きです。

柑橘系はジュースの中でも特にのどへの刺激が強く、歌い終わったあとにダメージを受けているのどには、強い刺激になってしまいます。

また、柑橘系特有の酸っぱさをマイルドにするために砂糖もたくさん使われているため、乾燥の原因になります。

のどを乾燥させる烏龍茶

体にいいイメージがありますが、烏龍茶に含まれるカテキンやカフェインにはのどを乾燥させる作用があります。

冷たい烏龍茶は刺激も強く、思うように声が出なくなってしまう原因にも。 食事と一緒に飲むには最適の烏龍茶ですが、カラオケでは避けることをおすすめします。

乾燥や刺激につながる炭酸飲料

カラオケには炭酸飲料が豊富に揃っていますが、より歌を上手く歌うためには避けることをおすすめします。

冷たい炭酸飲料はのどに必要以上の刺激を与え、血管を収縮させてしまいます。

当分の多い炭酸飲料は体、のどの乾燥につながるだけでなく、痰が絡む原因にもなりかねません。

「ゲップが気になって上手く歌えなかった」という経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。気持ちよく歌うためにも、炭酸飲料は避けておきましょう。

のどにはダメージの大きいアルコール

カラオケに行くと必ずアルコールを注文するという方は多いです。アルコールを摂取するとテンションが上がり、上手く歌えるような気分になりますよね。

ですがアルコールは利尿作用が強く、体を乾燥させてしまいます。

また、アルコールはのどを充血させる、炎症を起こす原因にも。その状態で大きな声を出せば余計にのどにダメージを与えてしまいます。

体を温める、テンションを上げてくれるなどのメリットはありますが、できれば控えた方がいいでしょう。

飲み物以外に気をつけるべき3つのこと

あなたが歌声を大切にするなら、飲み物だけに気をつけるのではなく、他の要素も考慮する必要があります。

たとえば、スイーツやタバコの煙は、思わぬのどの炎症を引き起こす可能性があります。それは、あなたの歌声に大きな影響を与えるかもしれません。

飲み物以外に気をつけるべきことを実践することで、自分の歌声を守るための新たな視点を得ることができます。さらに、あなたの歌声はより健康的で、より美しくなるでしょう。

ぜひ、あなたの声を守るための新たな知識を手に入れてください。そして、あなたの声がより美しく、より健康的に響く日々を楽しんでください。

飲み物以外に気をつけること
  • のどを乾燥させるスイーツ類
  • のどに刺激を与える激辛フード
  • のどの炎症につながるタバコの煙

のどを乾燥させるスイーツ類

カラオケで歌うとき、甘いスイーツが欠かせないという方も多いでしょう。

しかし、そのスイーツが実はのどにとって良くない影響を及ぼしているかもしれません。なぜなら、スイーツは砂糖が多く含まれており、それがのどを乾燥させる原因となるからです。

砂糖は水分を吸収する性質があります。そのため、スイーツを食べると口の中の水分が奪われ、結果としてのどが乾燥します。

さらに、のどが乾燥すると歌声にも影響が出ます。声がかすれたり、高音が出にくくなったりすることもあります。

どうしてもスイーツ食べたい!という方は、飲み物と一緒にスイーツを楽しむことです。とくに、のどに優しい飲み物を選ぶと良いでしょう。

たとえば、ハーブティーやノンカフェインのお茶などがおすすめ。また、スイーツを食べるタイミングも大切です。歌う前ではなく、歌った後にスイーツを楽しむと、のどへの影響を最小限に抑えましょう。

のどに刺激を与える激辛フード

カラオケには味の濃い食べ物、みんなで盛り上がれる激辛フードなどもたくさんあります。

ですが、のどのことを考えるなら激辛フードなどのどへの刺激となるものは避けるべきです。ピザやパスタにタバスコを振るのが好きという方も、カラオケで歌うときは我慢しましょう。

なぜなら、辛さがのどに刺激を与え、一時的に声が出にくくなる可能性があるからです。

しかし、それが逆に良い効果をもたらすこともあるのです。激辛フードを食べると、一時的に口の中やのどが熱くなります。これにより、一時的に声帯が緩むため、歌声がスムーズに出やすくなります。

また、辛さによる刺激で唾液が増え、のどが潤う効果もあります。ただし、激辛フードは個々の体質や好みによりますので、無理に食べる必要はありません。

自分に合ったものを選び、楽しくカラオケを楽しんでください!

のどの炎症につながるタバコの煙

タバコの煙には注意してください。

タバコの煙はのどを刺激し、炎症を引き起こす可能性があります。

タバコを吸うと、のどが乾燥し、声帯に負担がかかります。これにより、歌声がかすれたり、高音が出にくくなったりすることもあります。

さらに、タバコの煙は、のどの粘膜を直接刺激し、炎症を引き起こす可能性があります。これが慢性的になると、声帯の機能が低下し、歌声の品質が落ちる可能性があります。

自分が喫煙者だという方は、カラオケで歌うときだけでも我慢するようにしてください。

カラオケの飲み物を変えるだけで上達できる!

カラオケで歌を上手く歌うために、おすすめの飲み物やNGな飲み物を振り返りましょう。

カラオケドリンク表

これらを意識するだけでもかなり違いを実感できるでしょう。

日本バンドのDREAMS COME TRUEの吉田美和さんは、リコリスティーを愛飲しているといいます。リコリスとは、漢方にも使われるハーブの一種で、咳ややのどの負担を和らげる効果があります。

ソロアーティストの三浦大知さんは、ステージ上でミルクティーを飲んでいるといいます。本人曰く、ミルクティーを飲むといつも通りの歌声に戻るそうです。笑

プロのアーティストでも、入念にのどのケアをしていることが分かるね!

カラオケでのパフォーマンスをさらに向上させたいなら、飲み物選びだけでなく、歌唱テクニックも重要です。とくに、腹式呼吸は歌唱力を大きく左右します。

しかし、これを独学でマスターするのは難しいもの。そこで、ボイトレ教室が役立ちます。ボイトレ教室では、プロの指導者から腹式呼吸をはじめとする歌唱テクニックを学ぶことができます。

初心者でも安心して始められる教室をお探しの方は、以下の記事も合わせてチェックしてくださいね。

ボイトレ教室のプロ講師による指導で、あなたの歌唱力アップの一助となること間違いなしです!

カラオケで上手く歌いたいなら「常温の水」がベスト!飲み物にも気を付けて、好きな歌を気持ちよく歌いましょう!

【歌声が変わる】もうのどを痛めない!カラオケでおすすめの飲み物とは?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次