コミュトレの評判を徹底調査!話し方教室に通ってみた感想や口コミは?

- 独学で話し方を学んでも上達しない
- コミュトレに通っている生徒の声を聞きたい
- コミュトレは本当に上達できる話し方教室なのか知りたい

ビジネス本を読んだり、YouTubeやブログを見たり、既に独学で話し方を学んでいるけど未だに上達の実感がないよ…

独学では危機感を感じている方に、累計1万人が通う話し方教室「コミュトレ」を解説するよ!
累計受講者数1万人突破!経営革新賞を受賞した話し方教室
コミュトレは、実戦形式で話し方やビジネススキルを学べるスクールです。
- 「気になる人に話しかけてみたいけど、会話が続かなかったら不安…」
- 「物事を論理的に話すことができなく伝わらない…」
- 「人と会話するときの沈黙が怖い…」
など、話し方に不安を抱えている方は多いですよね。
ビジネス本やYouTube、ブログ記事など、独学でも話し方を学ぶ方法はたくさんあります。ですが、独学ではスキルが身についたか、上達したかがわかりにくいです。
そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、ビジネススキルスクールのコミュトレです。コミュトレの特徴や、気になる料金、他の話し方教室と違う点を解説します。
コミュトレが気になっている方や、ビジネススクール、話し方教室をお探しの方は、ぜひ参考にしてくださいね。
その話し方は本当に大丈夫ですか?

人からの印象を大きく左右するのが、話し方です。会話がスムーズに進めることができれば、ビジネスシーンでもプライベートで人間関係を構築する際にも有利に進められます。
ビジネスパーソン1,000人に調査した「私に必要なビジネススキル」では、英語力、PCスキルを抑えてコミュニケーション力が一位という結果になりました。
ビジネスパーソンが考える[自分に必要なスキル]のTOP3は、[コミュニケーション力](60%)[PCスキル](53%)[英語力](42%)の順です。
引用元:ビジネスパーソン1,000人調査 英語、PC…私に必要なビジネススキル |転職ならdoda(デューダ)
営業や技術職、サービス職などの職種に問わず、どんなキャリアを積んでもコミュニケーション力はビジネスの基本中の基本スキルであると考える方が多いことが分かります。
普段から話し方を意識するのは難しいですが、本当に今の話し方でいいか、不安に感じてしまうこともありますよね。
声が聞き取りにくかったり、会話のキャッチボールがスムーズにできなかったりすると、いい印象を抱かれにくくなってしまいます。
- ビジネスシーンでは取引先に信用してもらいにくい
- 部下とスムーズにやり取りしにくい
- 会議でも意見が通りにくい
などのコミュニケーションにおいて弊害が発生してしまいます。
プライベートにおいても、気になる相手と仲を深められなかったり、次のデートにつながらなくなってしまうかもしれません。
話し方の癖はなかなか意識しにくく、改善も難しいですが、知識を学んで実践を繰り返せば、良くしていくことは可能です。
人とのコミュニケーション方法に少しでも不安を感じている方は、話し方のスキルや自分の癖を見つめ直してみることもおすすめです。
独学では上達できない3つの理由

話し方の改善方法は、ネットや書籍に多数掲載されています。
ですが、独学で話し方のスキルを上達させるのは、非常に難しいです。独学だけではスキルを身につけられないのはなぜか、その理由を解説します。
問題点を把握できない
独学では話し方のテクニックを知れますが、自分の話し方の問題点を把握するのは難しいです。
話し方の特徴は一人ひとりに大きな違いがあり、その分改善点も変わります。人によって、声が小さい、滑舌が悪い、会話のキャッチボールが苦手など、問題点はさまざまです。
独学の場合は自分の問題点を把握できず、改善方法も把握できません。
反対に、自分の話し方の魅力にも気づけず、よさを殺した話し方になってしまうかもしれません。テクニックを身につけるだけでは自分に合った練習ができず、かえって上達できない可能性もあります。
話し方が学べるスクールでは、話し方のコツが学べるだけでなく、生徒の話し方もしっかりチェックしてくれます。どのような特徴があるのかを把握した上で、
- 現状の問題点
- 改善すべき点
- もっと伸ばすべき点
のアドバイスを受けられるため、自分にあったレッスンができます。
スピーディーに話し方を上達させたい、自分の成長を感じられないという方は、独学からスクールでの練習に切り替えることも検討してみましょう。
モチベーションを維持できない
独学は自分のペースで進められるのが魅力ですが、モチベーションを維持できないというデメリットもあります。
一人での練習や学習は気楽ではあるものの、いつでも好きなタイミングでやめられてしまうため、飽きたり挫折したりしてしまいます。
話し方は一日練習しただけでは、一つのテクニックを身につけただけで変わるものではありません。一つひとつのテクニックを意識しながら話すのも大変ですよね。
日々コツコツ練習を積み重ねることで、より上手な話し方を、自然に自分のものにしていけます。モチベーションを維持できず途中で挫折してしまうと、せっかく学んだ知識も無駄になってしまうかもしれません。
話し方を学べるスクールは、このように半強制的に練習を続けられます。
- 練習の曜日や時間
- 場所が決まっている※
- 料金も支払っている
- オンラインでも可能なスクールは自宅でも受講可能
それだけでなく、講師や他の受講生との会話を楽しんだり、刺激を受けたりして、楽しみながら練習を続けられるのもポイントです。
フィードバックを怠りがちになる
独学では、新しいテクニックを学ぶことを追求するあまり、フィードバックを怠りがちになるケースも多いです。
話し方を上達させるためには、テクニックを学び、実践し、振り返る流れを何度も繰り返すことが大切です。アウトプットとインプットを繰り返すことでスキルが定着し、より上手に話せるでしょう。
独学の場合は、自分が話した内容を振り返ること自体が難しく、なかなかフィードバックの時間も作りにくいですよね。
- 本当にテクニックを実践できたか?
- 適したトレーニング方法なのか?
- どのような点を改善すべきか?
など、フィードバックで見直せる点はたくさんあります。
話し方のスクールには、話し方の指導やアドバイスはもちろん、丁寧なフィードバックをおこなってくれるところも多いです。
講師と一緒に振り返ることで、より一層改善すべき点、良くなってきた点がわかりやすくなり、話し方の上達に役立てられます。
コミュトレとは?

コミュトレは、株式会社アイルートが運営するビジネススキルスクールです。
ビジネススキルを学べるスクールはたくさんありますが、コミュトレではとくに実践形式のトレーニングを重視しています。
仕事を進める上で起こりうるさまざまな問題を想定したトレーニングができるので、ただ学んで知識を身につけるだけでなく、実際のシチュエーションでとっさに学んだスキルを活かせる点が特徴です。
1日10分程度の動画学習でスキルを学び、1回90分程度のオンライントレーニングで、ビジネスシーンを想定した実践を行います。
20代から40代のビジネスパーソンと一緒に切磋琢磨しながらトレーニングを進められるので、モチベーションも維持しやすいです。
コミュトレの特徴として、コース内容が充実しているという点もあります。
- ディスカッションスキル
- スピーチ・プレゼンスキル
- セールススキル
- マネジメントスキル
- メンバーシップ
- フォロワーシップ
- リレーションシップ
いずれもビジネスを円滑に進める上ではおおいに役立ちます。どれか一つのコースに絞る必要はなく、自由にカスタマイズできるので、自分が学びたいスキルをよく考えつつコースをチェックしてみましょう。
運営会社 | 株式会社アイルート |
設立年月日 | 1999年9月13日 |
資本金 | 37,100,000円 |
代表取締役 | 野田雄彦 |
従業員数 | 165名 |
本社所在地 | 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー13F |
事業内容 | パッケージソフトの開発 コンピュータシステムの開発 ネットワーク運用管理 人材教育・コンサルティング事業 |
公式サイト | https://commu-training.isoroot.jp/ |
コミュトレの5大特長

ビジネススキルを学べるスクールはたくさんありますが、そのなかでもコミュトレならではの特徴を5つ紹介します。
コミュトレの生徒満足度は94%を誇ります。なぜ、ここまでの高い満足度を獲得できるのか、そんなコミュトレの特徴をチェックしましょう。
スクール選びの参考にも、ぜひ役立ててくださいね。
- 10万人のデータ分析に基づいたカリキュラム
- 多忙な社会人でも続けられるスケジュール
- 360種類のトレーニングで仕事に役立つ
- EPICALで進捗状況や次の課題が分かる
- ENDCOREsで成長を見える化
10万人のデータ分析に基づいたカリキュラム
コミュトレは10万人のビジネスパーソンのデータを分析し、カリキュラムを作成しています。
あらゆる業種、あらゆる職種の業務上に発生する課題や改善点を収集、分析し、シチュエーションも徹底的に再現します。
ビジネス書や自己啓発本、YouTubeなどでもビジネススキルを学習することは可能ですが、ごく少数の方の経験則では、実践で役立たなかったり、自分に当てはまらなかったりすることも多いです。
コミュトレでは、10万人のデータを分析したカリキュラムのなかから受講生一人ひとりに最適なプランを提案してくれます。
- 入社1年目の新社会人
- 会社経営者
- 会社役員
の方まで、自分の現状や思い描くキャリアプランに合わせたトレーニングができます。
公式サイトには、システムエンジニアやコンサルタントなど、さまざまな職種の受講生の口コミも掲載されています。
自分と同じような悩みを抱えている人や、コミュトレを受講することで成長した人などの具体的な経験がチェックできます。
多忙な社会人でも続けられるスケジュール
コミュトレの受講生は20代から40代が多く、それに合わせてスケジュールも社会人が学習しやすいように設定されています。
まずは、通勤時間や自宅での隙間時間に続けられる、1日10分程度の動画で、基本的なスキルを身につけます。
さらに、月に3回から4回程度、90分のオンライントレーニングで、他の受講生たちと一緒に実践形式のトレーニングを行います。
仕事にくわえて家事や育児、家事など、さまざまなことに追われる社会人は、習い事を続けるのも大変ですよね。
ですが、1日10分程度の学習と、月数回のオンライントレーニングなら、忙しい中でも続けやすいです。さらに、コミュトレのサービススタッフが受講生一人ひとりの悩みを丁寧に聞いてくれます。
カリキュラムについての悩みだけでなく、自分が今仕事で抱えている悩みもサポート。同僚や上司に相談できない悩みがある方にも、力強い味方になってくれるでしょう。
360種類のトレーニングで仕事に役立つ
コミュトレは実践に即した17種類のコースと、360種類のトレーニングが用意されています。
実際のビジネスシーンで起こりうるシチュエーションを想定しているので、具体的な対応を体験しながらスキルを身につけられるのが特徴です。
「話し方を学びたい」といっても、人によって話し方に対する悩みは違います。
たとえば、
- 会議で論理的な発言をしたいなら「ディスカッションスキルコース」
- 部下や社員をマネジメントしたいなら「マネジメントスキルコース」
- 職場の人間関係を良好にしたいなら「リレーションシップコース」
など、コース内容をよくチェックしたうえで、最適なコースを選びましょう。コミュトレは、契約前に無料アドバイスを受けることも可能です。
自分に合うコースがわからない、最適なプランを提案してほしいという悩みにも応えてくれるので、各コースの違いを知りたい方も、気軽に相談してみましょう。
EPICALで進捗状況や次の課題が分かる
コミュトレは、受講生の学習をサポートするために、EPICALという独自のシステムを採用しています。
EPICALはスマホで自分の学習状況をチェックできるシステムで、現在の進捗や、次に何をすればいいのかが一目でわかます。
進捗状況はリアルタイムで把握できるので、
- 学習スケジュールを管理するのが面倒な方
- 忙しくて管理が追いつかない方
- 進捗管理をすべて任せたい方
でも、EPICALをチェックすれば現状をすぐに把握できます。
また、何が課題なのか、実践の結果どの部分をさらに学ばなければならないのかなども分かります。
フィードバックもしっかり受けられ、独学ではわからなかった自分の欠点や伸ばすべき点をしっかり把握しながら学習を進められます。
さらに、コーチングロボットとして、Palssorというキャラクターが受講生の勉強をサポートしてくれます。可愛いキャラクターが受講生一人ひとりの学習を応援してくれて、とても便りになります。
ENDCOREsで成長を見える化
ENDCOREsは、24の質問から6つのスキルを7段階に評価する診断システムです。
ビジネスコミュニケーションに欠かせない
- 自己統制
- 表現力
- 解読力
- 自己主張
- 他者受容
- 関係調整
の6項目において、自分がどれくらいの段階に位置しているのかが一目でわかります。
さらに、この結果とあわせて自己のスキルタイプもチェックできます。
- 回避型
- 自制型
- 受動型
- 能動型
など、自分がどのような特性を持っているのかを知ることで、それに応じた学習やスキルアップも考えられるでしょう。
このENDCOREsは一度だけでなく何度でも受けられます。
最初に受けてから、コミュトレでの学習をとおしてどれだけ成長できたかをチェックできます。グラフや数字で自分の成長具合を客観的に把握できるので、学習のモチベーションの維持にもつながるでしょう。
ENDCOREsは、立命館大学教授である藤本学先生が開発した診断です。
コミュトレの評判・口コミは?

コミュトレが気になっていても、本当に満足できる内容なのかわからない状況のまま申し込むのは不安ですよね。
実際にコミュトレを受講した方の口コミを集めたので、ぜひ入会前の参考にしてください。
悪い評判・口コミ
まずはコミュトレに寄せられた悪い口コミを紹介します。
内容は本やYouTube、ネットにあるコミュニケーション方法をかなり薄くしたものを話している10分ビデオを30本程度見せられるだけです。講師は全く何もしてくれませんでした。私のコミュニケーションのどこがよくてどこが悪いのか、どうしたらよくなるのかについて1度も指摘やアドバイスがありません。
引用元:Googleマップ
特別なことを教えてもらえるのではなく、本屋で売っているコミュニケーションのノウハウを教えてもらえます。もちろん受講しただけでは効果がなく、何回も実践して体得するイメージです。
引用元:Googleマップ
プレゼン力が強化できるか?と軽い気持ちでオンライン受講相談会に参加しましたが、最初に悩みを聞き出してから、コンプレックス商法的にゴリ押し。ベンチャーノリのあまり敬語も使えない営業担当者は、私より明らかにコミュ力も社会経験もないと思いました。
引用元:Googleマップ
「コミュトレオリジナルの内容を学べるわけではない」という点に不満を感じる声が多く見られました。
コミュトレは実践のトレーニングに強みを持つスクールなので、動画学習だけでなくオンラインによるトレーニングにもしっかり取り組む必要があります。
良い評判・口コミ
続いて、コミュトレの高評価の口コミも紹介します。
コミュニケーションの取り方や、人前で話すスキルをこちらで身につけることができました。学んだことを仕事や日常生活で実践してトレーニングを積んだおかげで、仕事もプライベートも好転しました。はじめは効果があるか不安だったのですが、通っていて本当に良かったです。迷っている方はぜひ受講してみるといいかと思います。
引用元:Googleマップ
コロナ禍でオンラインで通わせて頂きましたが、プライベートや職場でとても為になる事を、動画や一対一で質問応対などで学ばせて頂き、コミュニケーションだけで無く、自分にもより自信をつける事が出来ました。
引用元:Googleマップ
コミュトレの学習を通して、最初は伝える行為に必死になっていたのが伝える相手を思う姿勢に変わっていきました。そしてコミュニケーションそのものに強い関心を持てたこと、主体的に学ぶ楽しさを再認識できました。特に変わったのは雑談に対する認識です。雑談を続けるのは苦手ではないのですが、勤務時間中の雑談は面倒でした。トレーニング会場では、相手に関心を持って深掘りして雑談に取り組む練習をしました。会場での実践を通じ、人間関係の構築スキルだけでなく、自己成長に生かせるとと理解できました。
引用元:Googleマップ
実践形式のトレーニングをとおして、しっかりスキルアップできたと実感している方が多いです。
仕事やプライベートで役立つテクニックが身につけば、自分にも自信が持てるようになり、さらに堂々と行動できるでしょう。
話し方教室の生徒に聞いたアンケート結果
本ブログでは、クラウドサービスを使用して話し方教室に通っている生徒22名に独自アンケートを実施し、話し方教室の満足度や上達度などの口コミを集めました。
まずは話し方教室に通っている生徒の満足度を以下の5段階評価に分けて、生徒満足度の調査を実施しました。
- 満足
- 良かった
- 普通
- 悪かった
- 最悪
その結果、話し方教室に通っている生徒の満足度は、全体の82%が「満足」「良かった」と回答。ネガティブな回答は、全体の5%も満たない結果になりました。
話し方教室の満足度
満足 | 5名 |
良かった | 13名 |
普通 | 2名 |
悪かった | 1名 |
最悪 | 1名 |

その中でも、最高評価「満足」と回答した理由の一部を紹介します。
独自調査で実施した口コミ
このように、一人ひとりに寄り添ったレッスンによって満足度の高い評価を得る結果になりました。
また、「話し方教室で上達できたのか?」という問いに対しては、上達を実感できた生徒は全体の82%を占めました。
話し方教室の上達度
上達した | 7名 |
少し上達した | 11名 |
普通 | 2名 |
あまり上達しなかった | 1名 |
上達しなかった | 1名 |

話し方教室に受講した、ほとんどの生徒が上達したと実感できたようですね!
しかし、人によっては合わないと感じることもあるかもしれません。無料体験レッスンを活用して、自分に合うかどうかを知りたいならば一度受けてみることをおすすめします。
- 講師との相性は良いか?
- 通いやすい場所にあるか?
- 使いやすい良心的なシステムか?
など、あなたが気持ちよく続けられそうか無料診断セミナーでチェックしましょう!
\ 課題が分かるコミュ力診断結果をプレゼント /
専門の指導者が課題・トレーニングをアドバイス。
当日に入会しなくてもOK。
コミュトレの料金

コミュトレの料金は、コースとレベルに応じて変動します。
レベルはBasicレベル、Advanceレベル、Specialレベルがあるので、自分のレベルや学びたいことに応じて選びましょう。
今回は、話し方について学べるメンバーシップ、スピーチ・プレゼンスキル、マネジメントスキルの3つの料金を紹介します。
コース名 | Basic レベル | Advance レベル | Special レベル |
---|---|---|---|
メンバーシップ | 187,000円/13週間 | 171,600円/10週間 | なし |
スピーチ・ プレゼンスキル | なし | 278,300円/13週間 | 304,700円/15週間 |
マネジメント スキル | 300,300円/14週間 | 378,400円/22週間 | 392,700円/22週間 |
料金には、次の内容が含まれています。
- すべてのオンライントレーニング
- web講義の視聴
- テキスト
- 各テストの受験機会
- 学習結果
- 学習システムの利用
メンバーシップコースは、社会人になってから日が浅く、組織を作る一人としてどのように振舞えばいいかわからない方におすすめ。
スピーチ・プレゼンスキルコースは、人前で堂々と自分の意見を発表したい方におすすめ。
マネジメントスキルコースは、役員や管理職など、人の上に立つ立場としてのふるまいにお悩みの方におすすめ。
一回の契約で複数のユニットを契約することも可能です。2コースセットで申し込むと8%の割引、3コースセットで申し込むと15%割引と、お得なキャンペーンも実施しています。
本記事では紹介できなかったディスカッションスキル、セールススキル、フォロワーシップ、リレーションシップのコース料金は、公式サイトをチェックしてくださいね。
話し方教室の比較表

話し方教室の中でもとくに人気の、シアーミュージック、Beeミュージック、アバロンミュージック、NAYUTASと、コミュトレのそれぞれの特徴を比較してみましょう。
シアー | Bee | アバロン | NAYUTAS | コミュトレ | |
---|---|---|---|---|---|
入会金 | 2,200円 | 11,000円 | 2,200円 | 10,000円 | 0円 |
レッスン時間 | 45分 | 60分 | 45分 | 50分 | 90分 |
体験レッスン | あり(30分) | あり(45分) | あり(40分) | あり(50分) | あり(90分) |
オンライン レッスン | あり | あり | あり | あり | あり |
校舎 | 全国 | 関東 | 関東、東海、九州、東北 | 関東、東海、九州 | 関東、東海、関西 |
公式サイト | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
コミュトレは入会金が無料なのが大きな特徴です。体験レッスンも本番のトレーニングと同じ時間受けられるので、実際の内容がよくわかります。
それぞれの教室で話し方のスキルを学べますが、どのような目的で話し方を学びたいのかによって選ぶべき教室も変わります。
趣味レベルでさまざまな内容を学びたいのであれば、シアーミュージックやNAYUTASがおすすめです。趣味レベルでありながら専門的な知識も身につけたい方にはBeeミュージックも適しています。
プロ志向で現場で役立つスキルを身につけたい方は、アバロンミュージックやコミュトレを選びましょう。
アバロンミュージックは予約やスケジュールの自由さが魅力で、プロ用の機材を使ったレッスンを受けられます。話し方コースもありますが、強いて言えば本格的に音楽を学びたい方向けのスクールです。
コミュトレは、ビジネスシーンでの話し方に焦点を当てたレッスンが充実しています。
【Q&A】コミュトレのよくある質問

コミュトレに寄せられるよくある質問と回答を紹介します。
コミュトレはこんな人にオススメ

コミュトレをおすすめしたい人の特徴を紹介します。スクール選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。
- 同じ目的を持った同士と切磋琢磨したい
- 話し方をトレーニングして仕事に活かしたい
- 忙しい時期でも続けられる話し方教室で学びたい
- 忙しい時期でも続けられる話し方教室で学びたい
- まずは無料カウンセリングでトレーニング体験したい
同じ目的を持った同士と切磋琢磨したい
ビジネススキルを高めたいという同じ目的を持つ人と切磋琢磨したい方にコミュトレはぴったりです。コミュトレのオンライントレーニングは、他の受講生と一緒に実践形式でスキルを学べます。
実際に受講生の顔を見ながらトレーニングを進められるのも楽しいですし、自分以外の受講生から刺激をもらいながらトレーニングを進められるでしょう。
講師と一対一のレッスンも充実した時間を過ごせますが、ビジネスシーンでの実践を考えるうえでは、コミュトレのように複数人の受講生と一緒に学べるスクールもおすすめです。
さらにコミュトレLabで、受講生と交流を深めることも可能です。社会人になると新しい友人ができにくく、同じモチベーションを持つ仲間も見つけにくいです。
コミュトレなら、仲間とお互いに刺激を与え合いながら成長していけますよ。
話し方をトレーニングして仕事に活かしたい
コミュトレはビジネスで役立つ話し方のスキルを学べます。
会議で堂々と意見を言えるようになりたい、部下からの信頼を得たい、営業スキルを高めたいなど、個人のビジネス上での悩みに最適なスキルが身につきます。
どんなに仕事ができても、話し方によって相手に悪い印象を与えてしまうと非常に不利です。話し方は普段から意識するのが難しいですが、コミュトレなら自分の改善点に応じたトレーニングができます。
また、コミュトレは実践を想定したカリキュラムを用意しているのが大きな特徴です。独学よりもスムーズにスキルが定着するでしょう。
働きながら勉強を続けるのは大変なので、コミュトレのようにスピーディーにテクニックが身につくスクールを選ぶのもおすすめです。
忙しい時期でも続けられる話し方教室で学びたい
コミュトレは月3回から4回程度のオンライントレーニングがあるほかは、自由に学習を進められるので、忙しい方にもぴったりです。
通勤時間や家事の隙間時間に動画講義で学習を進めてもいいですし、休日にまとめて学習をしてもいいでしょう。
コミュトレ独自のシステムが学習状況を管理してくれるので、自分で学習計画を立てるのは面倒……という方にも最適です。
また、コミュトレのスタッフがいつでも相談に乗ってくれます。忙しくて学習を続けられるか不安に感じている方は、気軽に相談してみましょう。
どうしても学習を続けられない場合は、休会制度を利用できます。学習スケジュールは決まっていますが、休会制度を利用すれば余計な料金を支払わずに済みます。
web動画で好きな時に好きな場所で講義を受けたい
通学型の話し方教室とは違い、自宅や好きな場所で授業を受けられるのもコミュトレの特徴です。
コミュトレは、web動画とオンライントレーニングで学習を進めます。
- 近くに最適な話し方教室がない方
- 育児などでなかなか家を開けられない方
- 近くのカフェやコワーキングスペースで授業を受けたい方
でも、自宅で勉強を進められるのは嬉しいポイントですね。
オンライントレーニングの時間は決まっていますが、web動画の視聴は24時間365日いつでも可能です。web動画は1本10本程度で、要点をおさえたわかりやすく充実した内容です。
ちょっとした時間に視聴するのにも最適で、「勉強しよう!」と意気込む必要なく、気軽に学習を続けられます。
まずは無料カウンセリングでトレーニング体験したい
コミュトレは契約前に無料カウンセリングを受けられます。カウンセリングは90分間の充実した内容です。
無料カウンセリングはオンラインで実施しているので、近くにコミュトレの教室がない方や、仕事などでなかなか教室に足を運べない方でも気軽に受けられます。
カウンセリングでは、ENDCOREs診断とその結果から、それぞれに最適なスキルの上げ方を解説してくれます。
さらにヒアリングを進め、現在の悩みや将来のキャリアプラン、ビジネススキルスクールに何を求めているのかなどを聞き出したうえで、最適なプランを提案します。
カウンセラーの言うとおりのプランを契約する必要はないので、じっくり自分で考えて、最適なプランを決めましょう。
迷っているなら無料カウンセリングを利用してみる

コミュトレは、10万人のビジネスパーソンのデータを分析したカリキュラムを受けられる、実践重視型のビジネススキルスクールです。
あらゆる職種、業種で起こりうるトラブルを想定したシチュエーションを用意してくれるので、どのような仕事をしているにも役立つスキルが身につきます。
実践型のトレーニングを積むことで、実際にトラブルに直面した際にも、とっさの判断で頼もしい行動ができるようになりますよ。
実際に、コミュトレはこれまでに10,000人以上の受講生を指導してきた実績があり、満足度は94%を誇っています。
同じようにビジネスシーンでの悩みを抱えていた方からのスキルアップできたという口コミも多く見られました。
- 無料でトレーニングやサポートを受けたい
- コミュニケーションスキルとは何かを学びたい
- 現状の課題を把握してその解決策まで知りたい
このような方は、無料のカウンセリングを受けてみましょう。
コミュトレは無料カウンセリングから実際のトレーニングまですべてオンラインで受けられるので、自分にぴったりのスクールをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
\ 課題が分かるコミュ力診断結果をプレゼント /
専門の指導者が課題・トレーニングをアドバイス。
当日に入会しなくてもOK。