もう説明下手と言わせない!話し方を改善するビジネス本のおすすめランキング10選

- 話し方を効率よく直したい
- あまりお金をかけたくない
- おすすめの話し方の本を教えてほしい

おすすめの話し方の本を教えてよ。
たくさんありすぎて、どれがいいのか分からない…

Amazonで「話し方 本」と検索すると、2万件以上がヒットするからどれから読むべきなのか迷うよね。
話し方を改善したいけどお金も使いたくない…そんなあなたにおすすめの話し方本を紹介するよ。
あなたの評価を上げる!話し方のビジネス本10冊
仕事を円滑に進める上で話し方は重要です。堂々と相手に伝わる話し方ができれば営業や会議でも活躍できます。
それだけでなく、社内で普段の業務を進めるためにも伝わりやすい、お願いを聞き入れてもらいやすい話し方をマスターすることは大切です。
- お願いを聞き入れてもらえない
- 指示がきちんと伝わらないことが多い
- プロジェクトの説明をしても「何が言いたいの?」とうまく伝わらない
と言われてしまう方は、話し方を見直してみましょう。
話し方を改善する方法はたくさんありますが、今回は話し方の改善方法について書かれたビジネス本を10冊紹介します。
話し方を直して「好印象な人」になる

話し方が人に与える影響は大きいです。
たとえば、滑らない話を持っていたとして、芸人さんが話すのと素人が話すのとでは、同じ内容でもおもしろさが大きく違います。
日常にも話し方の違いによる印象の差を感じるシーンはたくさんあります。同じような提案をしているのに自分の提案は聞き入れられず、別の人の提案が通ったという経験はありませんか?
自分の方が優れた提案をしているはずなのに、別の人の提案の方が通ってしまったということもあるかもしれません。
これは話し方が影響している可能性が高いです。相手にきちんと伝わる話し方や、好印象を与える話し方ができていると、話の内容よりも話している人の印象が強く残り、
- この人の話はおもしろい
- この人のお願いを聞いてみよう
- この人の提案を取り入れてみよう
と思ってもらえます。人に好印象を与える話し方が自然とできている人もいますが、そうでなくても理屈を学んでスキルを磨けば、話し方を上達させられます。
仕事を円滑に進めるためにも、話し方に注目することは大切です。
おすすめの話し方のビジネス本10選

話し方を学ぶ方法はたくさんありますが、最も手軽なのが本から知識を吸収する方法です。
話し方について書かれた書籍の中からとくにおすすめしたい10冊をランキング形式で紹介します。
実際に読んでよかった話し方のビジネス本から厳選しました。読むだけで話し方上達のコツが掴めるので、ぜひチェックしてください!
【1位】伝えることから始めよう

話し方の本はたくさんありますが、その中でもとくにおすすめしたいのが「伝えることから始めよう」です。
著者は「ジャパネットたかた」でおなじみの高田明さんです。実際にテレビの通販チャンネルを見かけたことがある方も多いですよね。
これまでに数多くの商品を売ってきた高田さんの話し方にはどんな特徴があるのか、本人は何を大切にして商品の魅力を伝えてきたのかを教えてくれます。
プレゼンや提案をしているのになかなか相手に伝わらないというシーンは、ビジネスにおいて致命的です。
なぜそのような状態になってしまうのか、伝え方の何が足りていないのかを、高田さん自らが丁寧にアドバイスしてくれます。
通販番組では商品の魅力を熱く伝えている高田さんですが、本書では伝え方について非常に熱く語ってくれています。
前半はセールスを伸ばす方法がメインで、後半は伝え方についてがメインです。仕事で成功するために必要なノウハウが凝縮されている、多方面で役立つこと間違いなしの一冊です!
値段 | 1,760円(税込) |
著者 | 高田明 |
内容量 | 271ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.4) |

【2位】人は話し方が9割

話し方について書かれた本と言えばこの「人は話し方が9割」を思い浮かべる方も多いでしょう。言わずと知れた、話し方のプロ永松茂久さんのヒット作です。
小さなたこ焼き屋さんから事業をスタートし、一流の人材を作り上げるスキルを磨いて数々の飲食店を経営しています。
初対面の人と何を話せばいいかわからないといった基本的なコミュニケーションの悩みから、
- 相手の感情にしっかり届く叱り方のコツ
- 相手に気持ちよく話してもらうための聴き方のコツ
- 苦手な人を上手にかわしてストレスをためないコツ
なども書かれています。
話し方のコツを知りたい方は仕事で成功したい、人間関係を円滑にしたいという目的を持っているでしょう。
ですが本作を読めば、ただ話し方が上達するだけでなく、
- 自分に自信がつく
- 自己肯定感が上がる
- ストレスをためずに生きる方法
までわかります。今後の仕事だけでなく人生にも活かせるポイントがたくさん詰まった、ベストセラーも頷ける一冊です!
値段 | 1,540円(税込) |
著者 | 永松茂久 |
内容量 | 240ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.0) |

【3位】営業の魔法

外資系企業で日本国内だけでなくアメリカでもトップセールスマンとして活躍してきた著者、中村信二さんの一冊です。
売上がまったく出せない営業マンを主人公に、小説形式で進んでいきます。
主人公がスーパー営業マンと出会うことでさまざまな気づきを得て、トップセールスマンとして駆け上がっていくストーリーは読んでいるだけでも痛快です。
主人公と同じ立場でスーパー営業マンの紙谷に教えられている感覚で楽しみながら読み進められます。
普段ビジネス本よりも小説をよく読む方には、この一冊の方が抵抗なく読めるでしょう。ただ知識が羅列してあるだけでなくストーリー仕立てになっており、読後にはスカっとさわやかな気分にさせてくれます。
タイトルの通り、内容は営業のコツがメインですが、ビジネスシーンや日常でも役に立つ知識ばかりです。難しい心理学的な用語もかみ砕いて教えてくれるので、知識がなくてもスラスラ知識を習得できます!
値段 | 1,650円(税込) |
著者 | 中村信二 |
内容量 | 200ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.4) |

【4位】伝え方が9割

相手に自分の言いたいことが伝わらないと、話しの内容が悪かったのかな?という方に意識が向いてしまいがちです。
ですがこの本では、大切なのは話の内容ではなく伝え方であるということが書かれています。同じように指示を出すのでも、相手へのメリットを提示するだけで与える印象は大きく変わります。
本書ではそのような、簡単なのに確実に印象が変わる伝え方のポイントが凝縮されています。
コピーライターとして相手に伝わる伝え方を研究し続けてきた著者の佐々木圭一さんが、これまでに編み出してきた話し方のレシピを惜しみなく共有してくれます。
シーンごとに使える例文も掲載されているので、読み終わったあとにすぐ実践に移せます。話し方ではなく、相手の感情に訴えかける伝え方を習得して、ビジネスシーンに役立てましょう!
値段 | 1,400円(税込) |
著者 | 佐々木圭一 |
内容量 | 212ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.0) |

【5位】思い通りに人を動かすヤバい話し方

マルチ商法のトップセールスをたたき出した経歴を持つyoutuber、Dr.ヒロさんの著書です。
セールスや洗脳のノウハウを学び、実践し続けてきた本人だからこその知識が目白押しです。人を動かすための話し方だけでなく、マルチ商法時代に鍛えた聞く力、質問する力も身に着けられます。
洗脳と聞くと怖いイメージを持つかもしれませんが、ビジネスシーンにおいて人に指示を聞いてもらったり提案を受け入れてもらったりするためには大切なことがたくさん詰まっています。
- 会話が続かない
- 営業成績が悪い
- 部下に指示を出しても聞いてもらえない
- 上司とうまくコミュニケーションを取れない
そんな悩みを解決できる、少しダークサイドなスキルを学べます。
他の話し方に関する書籍にはない切り口で書かれているので、数冊読んで物足りなかった方にもおすすめです!
値段 | 1,650円(税込) |
著者 | Dr.ヒロ |
内容量 | 270ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.1) |

【6位】よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑

人と話していて、「そんな言い方しなくても」と言われた経験はありませんか?
他の人と同じことを伝えているだけなのに自分は同意を得られず、他の人に支持が集まった経験もあるかもしれません。
でも言いたいことを我慢していると的確な指示ができませんし、コミュニケーションも取れません。
そんなお悩みをお持ちの方に読んでほしい一冊です。いつものちょっとした言葉を言い換えるだけで、
- 好かれる人
- 指示を聞かれやすい人
- 信頼されやすい人
を目指せます。同じ考えでもこれまでとはまったく違う印象を相手に与えられるでしょう。
上司や部下とのやり取り、お客様とのやり取りなど、ビジネスシーンを想定して書かれているのですぐに取り入れやすいです。
著者は企業内カウンセラーとして長年多くのビジネスシーンの話し方で悩む人たちをサポートしてきた大野萌子さんです!
値段 | 1,540円(税込) |
著者 | 大野萌子 |
内容量 | 318ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.0) |

【7位】世界最高の話し方

「伝説の家庭教師」として、これまでに1000人以上の会社経営者、政治家、役員などの話し方の指導を行ってきた著者、岡本純子さんが、ビジネスで役立つ話し方のコツを徹底的に教えてくれる一冊です。
とくにビジネスシーンでの話し方に特化しており、プレゼンや営業、リモート会議でもしっかり自分の意見を主張できる、そして相手に伝えられる話し方が身に付きます。
自分だけでなく周囲の人間も変えてしまう褒め方、叱り方についても書かれています。
これから上司、リーダー、ディレクターとして成長していかなければならない方は、ビジネススキル以外にこのような話し方を身に着けることも大切です。
さまざまなスキルが短く、そして実例つきで掲載されているので、気になるところから開いて実践していきましょう!
値段 | 1,540円(税込) |
著者 | 岡本純子 |
内容量 | 256ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (3.9) |

【8位】人は聞き方が9割

大ヒットした「人は話し方が9割」の作者、永松茂久さんが書く聴き方についての一冊です。
話し方を上達するためには「何か話さないと」「相手に聞いてもらえる話をしないと」と意気込みすぎて、結局自分の話ばかりしてしまう、周囲を置き去りにしてしまう…という経験をしたことがある方も多いでしょう。
この本では、話すのが苦手な方のために、聴き方のスキルを上げて相手に気持ちよく話してもらう方法を紹介しています。
無理に話そうとするのではなく聴くスキルを高めれば、相手と上手にコミュニケーションが取れるようになります。
話し方のスキルを磨くよりも聴き方のスキルを高める方が簡単なので、まずは本書を読んで聴き方について知ることから始めてみるのもいいでしょう!
値段 | 1,540円(税込) |
著者 | 永松茂久 |
内容量 | 240ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.3) |

【9位】たった1日で声まで良くなる話し方の教科書

プロのアナウンサーである魚住りえさんがプロの話し方のコツを惜しみなく伝授してくれる一冊です。
芸能人の話し方を例に出して、好印象な話し方のポイントも紹介しています。タイトルの通り、話し方だけでなく声までよくなるポイントも書かれています。
声がこもっていたり小さかったりすると、話している内容を正確に聞き取ってもらいにくいです。印象も悪くなり、伝えたいことをきちんと伝えられない可能性もあります。
よく通る聞き取りやすい声の出し方をマスターすれば、ビジネスシーンでもあなたの発言を聞き入れてもらいやすくなるでしょう。
今すぐ使える話し方のテクニックも満載です。電話、会議、デート中など、シーンごとに使えるテクニックが紹介されているのでぜひ実践してみてください!
値段 | 1,200円(税込) |
著者 | 魚住りえ |
内容量 | 217ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (3.9) |

【10位】バナナの魅力を100文字で伝えてください

相手にきちんと魅力を伝える話し方が身に付く一冊です。
タイトルの通り、「バナナの魅力を100文字で伝えてください」と言われて、とっさに魅力的な文章が浮かばない方も多いでしょう。
ですがこの一冊を読めば、
- バナナのどこに焦点を当てるべきか?
- 何を伝えるべきか?
- どのように表現すべきか?
といったことが明確にわかります。伝え方のコツをおさえられるようになれば、あとはビジネスシーンや日常シーンに取り入れていくだけです。
話すのが苦手な方でもただ本書に書かれているコツをおさえて話せばいいだけなので、スルスルとうまく話せるようになりますよ。
言い換えや例え方、結論の伝え方など、さまざまな観点から、上手な話し方についての知識が身に付きます!
値段 | 1,540円(税込) |
著者 | 柿内尚文 |
内容量 | 272ページ |
理解度 | |
Amazon評価 | (4.1) |

読み放題・聞き放題で好きな話し方本を読む

読み放題、聞き放題のサービスを利用して話し方を学ぶ方法もおすすめです。
話し方の本は上記で紹介した10冊以外にもたくさんあります。ですが、すべて購入するのは金銭的にも保管場所的にも大変ですよね。
ビジネス書はサイズが大きいものも多いので、毎日の通勤に持ち歩くには不便に感じることもあります。スマホやタブレットで手軽に話し方の知識を身に着けられるサービスを紹介します。
まとめて読むなら「Kindle Unlimited」

Amazonが提供している電子書籍読み放題サービスがKindle Unlimitedです。
Amazonで販売されているあらゆる種類の本が用意されており、
- ビジネス書
- 実用書
- 小説
- 漫画
- 雑誌洋書
など、スマホやタブレット、PCでも気軽に読書ができます。
Kindle Unlimitedの料金は月額制なので、1ヶ月にいくら読んでも追加料金が発生することはありません。定額で登録されているすべての書籍を読めるため、お得に読書を楽しみたい方におすすめです。
月額料金は税込980円で、200万冊以上の本やマンガ、雑誌が読み放題になります。新刊からベストセラー、隠れた名作まで、幅広いジャンルを楽しめます。
通勤や休日のお供に、いつでもどこでも読書を楽しめるKindle Unlimitedで、あなたの知的好奇心を満たしましょう。今なら30日間無料体験ができるチャンスです。
1ヶ月2冊以上は読んでいる読書家であれば、Kindle Unlimitedを利用して気になっていた本をチェックしましょう!
\ 30日の無料体験中でも12万冊以上が読み放題 /
無料体験中にキャンセルしてもOK。
30日後は月額980円で読み放題。
聴く読書なら「Audible」「audiobook.jp」

本を読む習慣がない方にとってはハードルが高いですよね。
- 活字を読むのが苦痛
- 読書をする時間がない
- 車で通勤しているから通勤中に読書ができない
という方もいます。そんな読書が苦手な方にAudible、audiobook.jpを紹介します。
別の作業をしながら耳から読書ができるので、時間を有効活用したい、読書は苦手だけど知識を身に着けたい方におすすめです。
どちらも無料でお試しできるキャンペーンが実施されています。通勤やジョギング、家事の合間に好きな本を朗読される音声で楽しみましょう!
Audible
Audibleは、本の文章をナレーターや声優が朗読してくれるサービスです。
約12万冊以上の書籍がラインナップされており、
- 小説
- ビジネス書
- 自己啓発書
など、様々なジャンルの書籍が揃っています。朗読者も豪華な声優陣や有名人が多数参加しており、本の世界観をより深く味わう体験ができるでしょう。
さらに、膨大な書籍ラインナップと高い品質のみならず、スマートフォンやタブレット、PCなど、様々なデバイスで利用できるため、いつでもどこでも書籍を楽しめます。
Audibleは月額税込み1,500円で、すべてのオーディオブックを楽しめます。ビジネス書は1,000円以上するものも多いので月に2冊程度オーディオブックを聞けば十分元が取れます。
また、好きな書籍を割引価格で購入できる「会員特典」も魅力の一つです。ぜひ、アプリをダウンロードしてその魅力を体験してみてください!
\ 30日の無料体験中でも12万冊以上が読み放題 /
無料体験中にキャンセルしてもOK。
30日後は月額980円で聴き放題。
audiobook.jp
audiobook.jpは、日本最大級のオーディオブックサービス。会員数250万人以上、2万冊以上の書籍がラインナップされ、オーディオブック日本語書籍数は日本No.1です。
オーディオブックとは、音声で本を読むサービスです。ビジネススキルをアップさせるために欠かせないビジネス書を、通勤中や休憩時間、家事をしながら音楽を聴くように気軽に楽しめます。
audiobook.jpは、初めての利用でも簡単に使い始めることが可能です。
- アプリをダウンロードする
- 無料会員登録をする
- 聴きたい本を選んで再生する
この3ステップで、好きな書籍を聴きましょう。
さらに毎月定額料金を支払うことで、より多くの書籍が聴き放題のプランも用意されています。14日間の無料トライアルを実施されているので、料金を支払うことに抵抗がある方も安心ですね。
また、プロの声優陣による朗読は、その世界観に没頭できます。小説やビジネス書、自己啓発書など、幅広いジャンルの書籍がラインナップから、効率よく知識を吸収できます。
audiobook.jpユーザーの87%が読書効率が上がったと回答したオーディオブックです。14日間の無料キャンペーンを利用して、おすすめのビジネス本を楽しみながら学んでみてください。
忙しいあなたも無理なく知識を増やせるはずです。あなたのビジネススキルが向上し、キャリアアップにつながることでしょう。
\ オーディオブック日本語書籍数は日本No.1 /
14日間の無料期間でも2万冊以上が読み放題!
無料期間中に聴き放題を解約してもOK!
話し方のビジネス本を読んで好印象に変えよう

話し方の知識が身に付くビジネス本を10冊と、おすすめの読み放題、聞き放題サービスを紹介しました。
好印象を与える話し方をマスターすると、仕事や実生活などさまざまなシーンで役立ちます。
- お願いを聞き入れてもらいやすくなる
- 提案が通りやすくなる
- 好感度が高まる
などのメリットを得られるため、思い通りに物事が進みやすくなります。
がんばっているはずなのに、いい提案をしているはずなのになぜか受け入れてもらえない、話が通じないと感じる方は話し方の知識を学んでみましょう。
もっと話し方について知りたい、スピーディーに上達したい方には話し方教室に通うこともおすすめです。

話し方教室では、声楽家、声優、アナウンサー、ナレーター、司会者など、話し方のプロとして活躍している講師から話し方の指導を受けられます。
実際に自分の話し方の改善点も指摘してもらえるので、読書だけで済ませるよりもさらに高い効果が期待できます。
書籍を読むより効率的に、スピーディーに、そして本格的に話し方を改善したい方は、話し方教室に通ってみることも検討してみてくださいね!