メニュー
  • ともきゃんのプロフィール
  • よく読まれている記事
  • お問い合わせ
記事を探す
はじめての方へ
ボイトレの世界
話し方の世界
ともきゃんの生き方
ボイトレや話し方など
「声」をテーマに発信するブログ→はじめての方はこちら
ともきゃんのボイトレ生活
  • はじめての方へ
  • ボイトレの世界
    • 歌のテクニックボイストレーニング歴4年以上(音楽教室レッスン歴2年半)の経験をもとに、歌のテクニックについて発信します。 息が詰まるような生きづらい毎日でも、「声」の力で生きる活力を与えるコンテンツを目指します。
    • カラオケの上達術ボイストレーニング歴4年以上(音楽教室レッスン歴2年半)の経験をもとに、カラオケで身につくボイトレ方法を発信します。 息が詰まるような生きづらい毎日でも、「声」の力で生きる活力を与えるコンテンツを目指します。
    • ボイトレ教室/グッズボイストレーニング歴4年以上(音楽教室レッスン歴2年半)の経験をもとに音楽教室やボイトレ道具を使った上達する方法について発信します。 息が詰まるような生きづらい毎日でも、「声」の力で生きる活力を与えるコンテンツを目指します。
  • 話し方の世界
    • 話し方のテクニック「すべての悩みは対人関係の悩みである」と、心理学者のアドラーは言いました。 たとえ伝える内容が同じでも、「コトバ」や「伝え方」によって相手が持つ印象は変わります。 これから人と話したくなるような、圧倒的な人生を切り開くための話し方を学べます。
    • 話し方教室/書籍「すべての悩みは対人関係の悩みである」と、心理学者のアドラーは言いました。 たとえ伝える内容が同じでも、「コトバ」や「伝え方」によって相手が持つ印象は変わります。 これから人と話したくなるような、圧倒的な人生を切り開くための話し方を学べます。
  • ともきゃんの生き方
    • 高橋優マニュアルシンガーソングライター「高橋優」のファン歴10年の観点から、高橋優のマインドや歌を考察するコンテンツです。 生きづらい今だからこそ、高橋優の音楽によって「がんばろう!」と前を向くキッカケになってほしいという想いを込めて発信します。
    • ともきゃんの活動Webエンジニアとして働く傍ら、ブログやSNSで情報発信する僕が、活動していることや何気ない日々の中で感じたことを発信します。
  • お問い合わせ

よく読まれている記事

  • ブログ記事のサムネイル

    なぜ社会人の習い事にボイトレがおすすめ?仕事中にできるボイトレも紹介!

    何か新しいことを始めたいけど続くか不安、どうせなら楽しくて役立つ趣味を見つけたい方におすすめがボイトレです。忙しい社会人でも早く上達するためにはどんな方法が合っているのか、さらに仕事中でもできるボイトレ方法をご紹介します。
    2021年12月21日
    歌のテクニック 393
  • ブログ記事のサムネイル

    ロングトーンのボイトレ方法を解説!ブレない歌声で聴き手を魅了させる

    ロングトーンをキレイに出すことができれば、プロのアーティストのようなワンランク上の表現力が身に付きます。キレイなロングトーンを習得して、あなたの心地いい歌声で聴いている人を魅了しましょう。
    2021年1月24日
    歌のテクニック 351
  • ブログ記事のサムネイル

    ともきゃんのボイトレ生活ってどんなブログ?初めての方に読んでほしい記事5選

    当ブログでは「自分らしい声に変わる。人生が彩りに変わる。」をコンセプトに、ボイトレや話し方など「声」をテーマに発信するブログです。初めましての方に、始めに読んでほしい記事を5つにピックアップして、このブログのことが一通り分かる内容にまとめました。
    2020年8月24日
    ともきゃんの活動 339
  • 高橋優「現実という名の怪物と戦う者たち」に勇気をもらえる応援歌を解説!

    シンガーソングライター「高橋優」3枚目のシングル曲「現実という名の怪物と戦う者たち」を解説します。現実と戦う人たちが直面する困難を乗り越えていく、そんな勇気をもらえる一曲です。
    2019年11月24日
    高橋優マニュアル 330
  • 【名古屋・栄】おすすめのボイトレ教室TOP5!ボイトレ歴6年の名古屋市民が紹介する

    【名古屋・栄】おすすめのボイトレ教室TOP5!ボイトレ歴6年の名古屋市民が紹介する

    名古屋の音楽教室でボイトレしたいけど、どこが良いのか悩んでいませんか?電車で通いやすい名古屋と栄周辺にフォーカスして、とくにおすすめしたいボイトレ教室5社をランキング形式でまとめました。ボイトレ教室に通うメリットや選び方も合わせてチェックしていきましょう。
    2022年4月15日
    ボイトレ教室/グッズ 310
  • 高橋優「卒業」は決意表明!弱い自分から卒業する人へエールを歌った名曲!

    シンガーソングライター「高橋優」6枚目のシングル曲「卒業」を解説します。これから弱い自分から卒業して大空を羽ばたいていく人へエールを歌った一曲です。
    2019年11月24日
    高橋優マニュアル 300
  • ボイトレ教室は意味ない!?その理由と正しいボイトレ教室の選び方

    ボイトレ教室で歌が上手くなれば、好きな歌を気持ちよく歌えるけど「ボイトレ教室の選び方で失敗したくない」「お金と時間を無駄にしたくない」など、不安は付き物です。「ボイトレ教室は通う意味がない」と言われるのはなぜか、どうすれば自分に合うボイトレ教室を見つけられるか、について詳しく考えていきましょう。
    2022年5月13日
    ボイトレ教室/グッズ 283
  • 高橋優は平成の尾崎豊!息子「尾崎裕哉」も認める二人の共通点とは?

    二人のシンガーソングライター「高橋優」と「尾崎豊」の共通点にフォーカスして解説します。高橋優が"平成の尾崎豊"といわれる理由とは何か?二人の魅力に迫ります。
    2019年11月24日
    高橋優マニュアル 280
  • ブログ記事のサムネイル

    従来のイエスバット話法では失敗する?思い通りに人を動かせる話し方【例文付き】

    なんとなくの知識だけでイエスバット話法を取り入れていると、いい成果を出すことはできません。今回はイエスバット話法よりも効果的な成果に繋がるYes,By the way話法を解説します。
    2021年12月26日
    話し方のテクニック 263
  • ブログ記事のサムネイル

    カラオケを自宅で楽しむならカラオケアプリ!おすすめのアプリ5選と選び方を紹介

    カラオケには大声を出したり、歌を気持ちよく歌ったり、さまざまな楽しみ方があり、ストレス発散にもつながります。いつものスマホにカラオケアプリを入れるだけで、自宅がカラオケ空間に早変わり!?おすすめのカラオケアプリや選び方、もっと楽しむ方法を紹介します。
    2022年3月26日
    カラオケの上達術 228
1...56789...10
ともきゃん
Webエンジニア/ブロガー
愛知県在住、一級ウェブデザイン技能士。エンジニアとしてWeb制作に従事する傍ら、ブログを書いています。

本ブログでは「声」をテーマに、音楽教室と実務経験で得たボイトレや話し方のノウハウを発信。

趣味はビジネス本を読んだり、ギターを弾いたり、ゲームをしたり、インドア派。
朝のルーティンは「できっこないを やらなくちゃ」を聴いて気合を入れること。
プロフィールを読む
はじめての方へ
ボイトレの世界
話し方の世界
ともきゃんの生き方
よく読まれている記事
  • ブログ記事のサムネイル
    気持ちよく歌える!カラオケで喉が痛くならないコツ【歌い方のオキテ】
    2021年4月24日
    カラオケの上達術
  • ブログ記事のサムネイル
    ボイトレを独学から始めたい!効果を実感できるオススメの練習方法10選
    2020年9月24日
    歌のテクニック
  • ブログ記事のサムネイル
    歌が下手に聞こえるのはなぜ?歌声に自信がない人のためのボイトレ方法
    2021年4月24日
    歌のテクニック
目次
  1. ホーム
  2. よく読まれている記事
ボイ活ブログ
ともきゃんのボイトレ生活のロゴ

自分らしい声に変わる。
人生が彩りに変わる。

「ボイ活」とは、ボイトレ生活の略。
ボイトレや話し方など「声」をテーマにした個人ブログです。時々、仕事やプライベートの日常生活で感じたことを発信しています。
「実体験から得た知見で、人生を彩りに変える発信をする」がモットーです。

人気記事
  • ブログ記事のサムネイル
    気持ちよく歌える!カラオケで喉が痛くならないコツ【歌い方のオキテ】
    カラオケの上達術
  • ブログ記事のサムネイル
    ボイトレを独学から始めたい!効果を実感できるオススメの練習方法10選
    歌のテクニック
  • ブログ記事のサムネイル
    歌が下手に聞こえるのはなぜ?歌声に自信がない人のためのボイトレ方法
    歌のテクニック
記事を探す
はじめての方へ
ボイトレの世界
話し方の世界
ともきゃんの生き方
  • メディア
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2022 ともきゃんのボイトレ生活 inc.

目次